サマースクール2025 報告と感想

サマースクール2025が賑やかに無事に終えました。
在園児も一緒にいる環境で、3日間連続のサマースクールは、お互いに良い経験と刺激になったと思います。
暑い中、送迎してくださったご家族の皆様、ご参加くださり本当にありがとうございました。

一日ごとに変化がありました


1日目。皆さん、おそらく今まで経験したことあるような活動の選択から入り、周りがやっている事を見たりし、場所や人への信頼を築いているようでした。

2日目。昨日と同じ物から始めたりしながら、これやってみたいと希望を教えてくれたり、お誘いすると初めての活動でも挑戦してくれる姿もありました。

3日目。笑顔も多く、より難易度も高い活動に取り組む姿が見えました。

子ども主体のメリット


ゆっくりと確実に。幼い子どもにだって自分のペースがあります。性格タイプも違います。子どもが主体のモンテッソーリ教育のメリットは、サマースクールでも発揮されました。

また、在園児は、いつもと違う子を受け入れながらも、自分の活動を始める事や、お友達にやり方を見せてくれ、教えてくれるシーンもたくさんありました。それが自然にできる在園児も素敵で、普段の縦割り保育が生かされる場面でした。

モンテッソーリ教育は教具だけではない


この3日間は、モンテッソーリ教具の環境で過ごすだけでなく、
お弁当をみんなで食べること、お集りに参加するなど、集団での自律の機会や、
トイレに行ったり、着替えを自分で行うなどの自立の機会も体験できたと思います。

サマー特別企画も!


さらに、お楽しみとして、子ども達には、水遊びとバイオリンの生演奏、保護者さまには、園長によるモンテッソーリ教育のお話会も開催できました。
そしてインファントクラスでは、このタイミングで最後の1匹のナミアゲハが、さなぎから羽化しました!その様子をみんなで見て、お空に飛ばすことも出来ました。


なかなか盛りだくさんに企画できたのではないかと思っていますが、ご参加くださった皆様、いかがでしたでしょうか?


プライマリークラス ご感想を一部紹介


・毎日の帰り道に、競い合うように、どんなことをしたのか様子や感想を話してくれました。とても楽しかったようです。(ご兄弟で参加)

・ローマのアーチは通っている園にもあり、積み木のようにして遊んでいるのは知っていました。ここでは、先生がそっと最初の1つだけを置いてくださったら、その後全部一人でできたと聞きました。子どもの様子をよく観察し、教具と子どもをつなぐ技術が素晴らしいです。

インファントクラス ご感想を一部紹介


・普段はなかなか寝つきが悪いのですが、サマースクールから帰るとすぐに寝つきました。おやつを自分で運んでくれました。

・朝起きると、自分でどんどん着替えて、もう行くと言います。びっくりしました。(1歳5か月)

・初めての親子分離でしたが、どんな風に過ごしたか、先生が丁寧に教えてくださって安心して参加することが出来ました。

ご参加くださった皆様


サマースクールにご参加くださった皆様、この他にもうれしいご感想を沢山くださいました。本当にありがとうございました!

お子様たちが梶山でのサマーを満喫できるように、毎日、お弁当を用意してくださり、少し疲れが出ているかな?大丈夫かな?などお子様の様子を気にかけながらも、笑顔で毎日送迎してくださったことでしょう。誰一人お休みなく3日間過ごせたことは、ご家族の皆様のお力添えがあったからこそです。本当にありがとうございました。

梶山モンテッソーリスクールがもしも気になっているなら・・・


子ども達は、大人が思っている以上に、沢山の事を吸収でき、体験を自分の物にしていきます。もしも、距離や時間が問題で、大人が迷っているのであれば、私たちは大いに背中を押したいと思います。子どもが「それ」ができる時期は今だけです。幼児期に必要なことは、幼児期に用意される必要があり、幼児期でないと獲得できません。その後では努力が必要です。

それに気づいた方々、梶山モンテッソーリスクールでは、ご入園、親子クラス、土曜日の習い事クラスなど様々ご用意しています。ぜひ、ご検討ください!
(9月以降の体験クラスの日程は近日一般公開します!)

おいでよ!梶山モンテッソーリスクールへ!