春に植えた種や苗で、夏にたくさんの実りをくれた畑も、夏の終わりから衣替えのようにどんどん冬支度が始まっています。
そんな畑の9月と10月の様子をご案内いたしますね。
夏野菜の収穫が終わりに近づいてきた9月頭のころ。畑を整備しなおして、ブロッコリーと絹さやの苗植え。毎回、最初にこれからどんなことをするのかお話しします。子ども達は熱心に聞いてくれます。
今日は何やるの?! ここに植えてみようか!
ひょうたんもだいぶ大きくなってきた! 絹さやも植えるよ~
こんな感じで、週に1~2回、いろいろな種や苗を植えていきます。コンパニオンプランツになるようにとプランターでチマサンチュや玉ねぎの種をまいたり、大根の種を植えるために畝を作ったりいろいろ行いました。
枝豆我慢して大豆の収穫 畝を作ってます
絹さやにもお水をあげておこうね。 大根の種って小さい~
順調そうに見えて、芽キャベツの成長点をバッタに食べられてピンチの時もあります。でも、そんなところを子どもたちと見るのも楽しいのです。
あんなに小さい種が、1週間くらいで芽を出してきます。飽きることなく変化を実際に感じられる畑の活動は子ども達を夢中にさせます。
大根のお隣は人参さん さつまいも大きくなったかな?
ちょっとだけ見てみるね
大根の間引き
どれを取っていいのかな~次は春菊に青梗菜
大豆を収穫した場所が空きました。前の作物と、土の様子と、相性を考えて次の種をまいていきます。反対側の方では、パセリに、ブルーベリーに、みょうがに赤しそ。イチゴも1株植えてみたり。こんなにも冬に向けた畑がにぎやかになるのですね。畑の先生のセンスに脱帽です。
畑の活動は強制ではありません。お外遊びの時間に畑の活動があるので、お友達と遊びたい子はそれを優先しますし、毎回必ず行う子、時々くる子、収穫だけくる子と様々です。これも自己選択です。活動がある日は事前に掲示やお話しもしますが、「今日は畑をやる」「今日は砂あそびをする」そんなことを決めてお外遊びに出る子も多い気がします。
ひょうたんに穴を開けて・・ お水に漬けたらお楽しみ!
夏の間、大きくなるのを楽しませてくれたひょうたん。ひょうたんを知らない子も多かったのですが、ついに収穫です。ドリルで穴をあけて、中身を出し、水に浸して中を腐らせます。さて、なにが出来るかな?これもまた楽しみです。